Webデザイナーになるには資格は必要?おすすめの資格を現役Webデザイナーが解説

【就活】Webデザイナーになるには資格は重要?

Webデザイナーの就職・転職では、資格は重要視されるのかな?

今回はこのような悩みを持つ方のために、

・元東証一部上場企業のインハウスWebデザイナー(6年)
・在宅勤務(リモートワーク)
・Webデザインオンラインスクールのメンター

・秘書技能検定1級、色彩検定1級を保持
・Webデザイナー新卒採用にも携わってい

が、今回は「Webデザイナーになるためには資格は必要なの?」と思っている就活生に向けて書こうと思います。

結論から言うと、Webデザイナーになるために資格は必要ありません!

結論、資格は必要ないです!

新卒で上場IT企業に就職し、ここ数年新卒デザイナーの採用にも携わるようになりました。採用されている就活生が、みんな素晴らしい資格を持っているのかというとそんなことはありません。

では、何を企業は見ているのでしょうか。

資格ではなく、一番重要なのはポートフォリオ!

Webデザイナーを志望している以上、ポートフォリオが内定に繋がると言っても過言ではありません。
企業側が求めているデザインスキルに達しているかは”資格”よりもポートフォリオの作品を重視して見ていきます。たとえレベルの高い資格(〇〇検定1級)などを持っていたとしても、ポートフォリオのクオリティが基準に満たない場合はお見送りすることも多いです。

ですから、正直にいうと選考する側は大して資格欄を見ていないのです。

ぜひ、下記にまとめている内定に近づけるポートフォリオ解説記事を参考にして、ポートフォリオ作成に取り組んでみてください。

Webデザイナーを目指すなら資格よりも基礎力をしっかりつけておく

上記で、資格よりもポートフォリオが1番大切とお伝えしました。

ポートフォリオが重要ということは1つ1つの「作品」のクオリティが就職・転職・制作の受託できるかの鍵となります。

ですから、Webデザインの基礎力がなければ、いくらポートフォリオの作品をたくさん並べても意味がないのです。そのためにもWebデザイナーを目指される方は、基礎力をしっかりつけておくようにしましょう。

下記の記事でも解説してるので、参考にしてみてくださいね。

現役Webデザイナー兼面接官が思う、就活における資格に対する本音

世の中にはWebデザイナーに関する資格は豊富に存在していて、現役Webデザイナーをしている私たちでさえ全然知らない資格も存在しています。そのため、ある資格を持っているからある程度の知識やスキルを持っているとは一概に言えない部分もあります。

また、Webデザイナーという職業は、医者や看護師などのような業務独占資格(その資格を有する者でなければ携わることを禁じられている業務を、独占的に行うことができる資格)ではありません。そのため、資格を必要としない職業です。

また、コーディングスキルを問うWebデザイン資格(Webデザイン技能検定・Webクリエイター能力認定試験)などもありますが、正直採用側からすると資格を見るよりも、ポートフォリオサイトを見ればその人のコーディングスキルは一目瞭然です。そのため履歴書にある資格一覧よりも、実際のポートフォリオサイトのコードを見た方が実力が分かりますのでこちらを重視しています。

Webデザイナーにおいての就活・転職では、資格はプラスαとして考える

お伝えしておきたいことは、私は資格取得を否定している訳ではありません。
私自身、大学生時代就職活動に向けて資格取得に取り組み履歴書にも記載していました。ただ、今採用側になって思うのが、資格はプラスαであると言うことです。

Webデザイナーは誰でも目指すことができますし、企業が見たいのはあなた自身の個性や適性です。ぜひ、学生時代にたくさん作品を生み出し、デザインスキルの力をつけて就職活動に臨んでください。

もし、時間に余裕がある時に資格取得を検討してみて下さい。下記に、Webデザイナーとして働く上で役に立つであろう資格を紹介しておきます。

現役Webデザイナーが役立つと感じる資格

文部科学省後援 色彩検定

公益社団法人色彩検定協会が実施している色彩検定は、色に関する知識や技能を問う試験であり、1級、2級 、3級、UC級(ユニバーサルカラー)に分かれています。色彩系の資格の中でも、受験者が多く認知度が高い資格です。

Webデザイナーにおいて配色は、とても重要です。Webデザイナーは色の機能的役割と情緒的役割を使い分け、Webサイトで伝えたい印象を色で視覚的に伝達します。色の知識を理論的・体系的に理解しておくとより配色がしやすくなります。また、仕事以外でも日常生活(インテリアやファッション)でも活かせるスキルです。

色彩検定の資格を取得しようとしなくても、3級の本を読むだけでも十分Webデザインに活かすことができますので、興味がある方は読んでみると良いでしょう。


色彩検定 公式テキスト 3級編 (2020年改訂版)

Webデザイナー検定

CG-ARTSが主催する検定です。

ベーシックとエキスパートと2つが用意されており、Webデザイン初学者はベーシックから受験することをおすすめします。ベーシックでは、インターネットの歴史からWebの特性・Web制作のフローやHTMLやCSS、JavaScriptについての基礎知識などが俯瞰して学ぶことができます。まずは、Webデザインの全貌を学習してみたいという方におすすめですね。

こちらも資格取得までせずとも、教科書を読むだけでも十分役に立つものなので、気になる方は読んでみると良いでしょう。


入門Webデザイン [改訂第三版]

CG-ARTSではWebデザイナー検定以外にも「CGクリエイター検定」「CGエンジニア検定」「画像処理エンジニア検定」「マルチメディア検定」など色んな検定が展開されているので見てみると面白いと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。
資格取得自体は、努力をして取得する訳ですからとても素晴らしいことです。ですが、Webデザイナーを目指すにおいて一番重要なのは提出するポートフォリオ作品です。学生時代にたくさんの作品を生み出しポートフォリオを充実させることで、充実した就職活動(=内定)が送れると思います。

おふくさん

上場企業のインハウスWebデザイナーとして4年以上勤務。『Webデザイナーを目指す人』や『デザインの興味がある人』向けにデザイン情報やノウハウをシェアしています。

シェアする