【元面接官】就活そのポートフォリオじゃ落ちる!選考官が注目するポイントを解説

デザイナーを目指しているのですが、落ちるポートフォリオの傾向を知りたいです。

と悩んでいる方向けに、

・元東証一部上場企業のインハウスWebデザイナー(6年)
・在宅勤務(リモートワーク)
・Webデザインオンラインスクールのメンター

・秘書技能検定1級、色彩検定1級を保持
・Webデザイナー新卒採用にも携わってい

が、今回は「【元面接官】そのポートフォリオじゃ落ちる!選考官が注目するポイントを解説」について解説します。

目次

  1. 元面接官が語る、落ちるポートフォリオの特徴3選
  2. 【未経験必見】Webデザイナー志望のポートフォリオの作り方
  3. デザイナー志望である人にとってポートフォリオは「命」と覚えておく
  4. まとめ

元面接官が語る、落ちるポートフォリオの特徴3選

独りよがりな作品集

改めて定義しておきたいのですが、ポートフォリオは自己満足で作るものではなく「就職」「転職」「受託」するための実力を提示するものです。

よくある落とす判断に至ってしまうポートフォリオの中には、ただなんとなく作品を羅列しているだけでだったり、ビジュアルにインパクトがあるものがあったりします。

ビジュアルにインパクトがあるのは良いのですが、そのデザインの目的や意図が詳細に語られていないと何を持って良いと判断すれば良いのか企業側も困ってしまいます。

説明が薄い

上記でもちょっと触れましたが、作品をただ載せているだけではどのような意図・目的で出来上がった作品なのかが分かりません。応募する企業規模にもよりますが、大手の場合「デザインを作成に至るまでの思考」を審査ポイントとなります。

ただ「カッコイイデザイン」「かわいいデザイン」という中身のない作品だけでは、なかなか難しいかもしれません…。(中小企業の場合は意欲も審査ポイントなので通過する場合有り)

業界を考えてない内容

よくあるのが、志望しているのがWebデザイナー枠なのに、ポートフォリオの中身が「物理的なプロダクト」や「グラフィックデザイン」が多いことなどが挙げられます。

こういった方は、とりあえず「デザイナー」に関する求人に応募していることが考えられますが、Webデザイナー枠に応募してるのに「なぜプロダクトばかり?」となってしまい志望具合も判断が難しく落としてしまうことがあります。

【未経験必見】Webデザイナー志望のポートフォリオの作り方

今回は「デザイナー」という大きな枠組みで解説していますが、私はWebデザイナーなのでWebデザイナーを対象とした受かるポートフォリオの作り方を下記の記事で解説しています。

Webデザイナー以外の「デザイナー」志望の方にもお役に立てる内容だと思うので、参考にされてみてくださいね。

デザイナー志望である人にとってポートフォリオは「命」と覚えておく

就職・転職どちらにしても、しっかりと丁寧に作成されたポートフォリオはどこの企業に見せても高評価間違い無しです。

ですから、デザインスキルが足りていないと思われないようにしっかりとポートフォリオ作成にはこだわりましょう。ポートフォリオはあなたの代弁者です。ポートフォリオがしっかりとできていれば、あとは志望動機や入社意欲だけしっかりとしておけば簡単に内定までたどり着けます。

ポートフォリオは「就職」「転職」「受託」において命であることを覚えておきましょう。

まとめ

今回は「【元面接官】そのポートフォリオじゃ落ちる!選考官が注目するポイントを解説」について解説しました。

おふくさん

上場企業のインハウスWebデザイナーとして4年以上勤務。『Webデザイナーを目指す人』や『デザインの興味がある人』向けにデザイン情報やノウハウをシェアしています。

シェアする